Tampilkan postingan dengan label Tokyo. Tampilkan semua postingan
Tampilkan postingan dengan label Tokyo. Tampilkan semua postingan

変わりゆく東京を銀座スケッチで振り返る

スケッチの投稿をし始めてから10年以上経ち、その間ことあるごとに描いてきた銀座の街の様子。というのもかつて数年間この街に仕事で通い続けたこともあって、銀座には勝手ながら愛着があり、今となっては馴染みのレストランもなくなり、行きつけのブティックもないのだけれど、行けばただいま、とでも言いたくなるような気持ちになります。(反対に、しょっちゅう行くことがあってもいつまでも馴染めない街というのもあるんですけど。)





(上)2011年、この当時日産のビルは和光のビルと比較して、このくらいの高さだったんですね。(4丁目交差点付近の歩行者天国の通りからの眺め)


2013年4月、松坂屋の看板が右手に見えます。(これも歩行者天国の中央通りからの眺め、6丁目あたり)


2013年6月、松坂屋内でバーゲンセールがありました。(その後閉店、取り壊し)


2014年7月、松坂屋とその周辺のビルが取り壊され、GINZA SIXのビルが建てられる直前、敷地が塀で囲まれている様子。(平日の中央通りからの眺め)


2017年1月、日産ギャラリーという白くて網の目状の外観のビルが現れていました。(和光前あたりからの眺め)


2018年4月、Tokyoミッドタウン日比谷が出来上がっていました。(Tokyu Plazaの展望階からの眺め、だったかと)


2021年7月、街には新しいTokyo Taxiが走っているけれど、コロナ禍で観光客もほぼいない。(中央通り7丁目からの眺め)


2022年5月、足場が組まれ、解体が始まった中銀カプセルタワー(海岸通りあたりからの眺め)


この刻々と姿を変える東京の今を、今度はみんなで銀座をスケッチすることで再発見してみたいと思っています。ジャーナル風に、こんな建物があった、こんな服の人がいた、こんな料理を食べた、といった大、中、小、のエレメントを一つの画面に捉えるというお題のワークショップをしてみたいなあと考えています。

銀ぶらしながら建物スケッチ

仕事帰り。まっすぐ帰らず銀座を回って、寄り道散歩、建物スケッチ。


気になるけど中に入れないシリーズその1:高級そうなBar




気になるけど中に入れないシリーズその2:解体作業中の中銀カプセルタワー

Solo SKetchWalk around Shiodome to Takeshiba Wharf

After finished my commishioned work in an office in Tokyo, instead of heading for nearest station to go home, I chose the route I have never been for a change. Then I found pretty interesting view, and lucily there were stoned stools there alongside the sidewalk. Oh, this must be a kind of gift opportunity for me to relax and to draw.



東京に出てきたついでに直帰せず、行った事のない道を行ってみようと歩いていたら、いい景色と石のベンチがあるじゃないですか。ここでゆっくりして描いていきなさいよってことしょ?ってありがたく腰掛けて久々にのんびりとスケッチ。



Then I had lunch in a less crowded ( I mean almost empty) Italian restaurant I encountered on the way, so I spent time leisurely there. Thanks to the lady who offered me picles ( appetizer) double.



道中で見つけたレストランでは、前菜の野菜のピクルスをよかったらもう一皿いかがですか、とお勧めいただいたのでこれもありがたくいただきました。牡蠣のパスタもボリューミーでハッピーでした。




After lunch, I still felt like exploring something more. I saw the sign that says in the direction ahead I'll be Takeshiba Wharf. I have longed for the opportunity to get to the seaside, so I went there. I fit myself a spot where I was able to see large containers, a bridge, and Tokyo Sky Tree.
Althoug I was alone, I kept thinking if I would have company sketchers, where would I have chosen the place to hold throw down...



さらに行手には海岸があることわかり、今年海に行けてなかった分、行っちゃえ、と向かったのでした。埠頭の景色を描きながら、誰かとまた集まってスケッチ会をするなら、この辺りだとどんな場所で集まったらいいかな、などと思ったのでした。


tool: Hahnemuhle grey sketchbook, colored pencil, and fountain pen

新宿3Dネコに挑む 2021.9.10


7月に新宿駅東口に現れた3D巨大ネコ。テレビで見て「これ描きたい」と思ったわけです。
ただ、この時点ではワクチン接種一回目を終えたばかりで、人混みは避けたい気分でした。




7月18日、新宿のキンコーズに行く用事があったので、ちょっと見に行ってみました。
3Dと言っても、ホログラムのように投影されているわけではなく、角地に設置された曲面  モニターに目の錯覚を利用して3D風に見える映像なのでした。現在の技術ではこんなところでしょうか?
 この日は時間もなかったので、30分程度で試し描きするだけに留め、改めて描きに来ることにしました。


 オリンピック期間に入り、感染者が激増したので8月中は繁華街へは全く出られず、しばらくは模様眺めでした。ネットで調べると、3Dネコは期間限定ではないらしいので、一安心してチャンスをうかがっていました。

 とは言え、土日は混雑するだろうから、行くなら平日。なかなか平日は休めないけど、9月10日金曜日に休みが取れたので、新宿へGO!

 西武新宿に着いたのはちょうどお昼頃、9月に入ってから涼しい日が続いていたけど、この日は気温32度の夏日。あぢー。わずかな木陰で書き始めました。
 ここからは、いつもの通りですが、鉛筆でアウトラインをざっくりと描いていきます。

 3Dネコの出現時間は15秒ほど、約10分おきの出番を待って描いていきます。しかもネコ語をしゃべりながら動く! 1分くらいあればゆっくり描けるのですが。


 上の方を描けてきたら、動きのある地上の方を描きます。信号待ちしている人々から、目に留まった人を拾って写します。
 時間の経過に伴い、日陰が移動してしまい、暑い。水分を補給しつつ作業を進めますが、にしても暑い。これも修行ゆえ??

 最後は看板のロゴ。暑さで疲れてきちゃって、めんどくさくなってきてます。
こういう時、一時的にせよ、こうやって好きなことに打ち込める時間があるのは幸せかなと思ったりしますね。
 アイフルの塔屋看板の書体とか、普段は風景の一部として見ていますが、正しく書かないと、バランスが悪くなる。気が抜けないところ。


新宿駅東口2021.9.10
  









思いつき高尾山スケッチ&ハイキング 2021.8.20


 


仕事でやむをえなく処理をすべきことがあって、有休消化日なのに早朝5時半に会社へ行って、30分程作業をして国分寺駅に戻ってきたのが午前6時。このまま帰って寝るという選択肢もあったのですが、まる一日空いているしどこかへ行こうかという気分になって、中央線の下り電車にふらっと乗ってみた。乗り換えるの面倒なので、そのまま終点高尾まで。とりあえず、サムホールのスケッチブックは持ってきてます。

前に高尾山に登ったのは、忘れもしない2011年3月11日、下山途中に激しい揺れに襲われ、状況がよくわからぬまま降りてみると、JRも京王も電車はすべてストップし、辛うじて動いていた路線バスの乗り継ぎで、深夜にどうにか帰宅したという経験があって、なんとなく足が遠ざかっていた。まさか今日は大丈夫だろうけど。

ケーブルカーは使わずに下から歩いて登るのだが、なんだか前に登った時よりも勾配がきつい感じがする。もっとも、山を舐めきった思いつきハイキングなので、ジーンズにトートバッグという、いつもの格好のせいもあるし、歳のせいか運動不足か。そして暑い。

それにしても、外国人グループが多い。黙々と登っている人が多い一般の日本人とは対照的に、彼らはにぎやか。

午前8時頃に中腹の薬王院に到着し休憩。ここらで一枚描きたいところだけど、どうも寺社仏閣は興味の持てるテーマではない。それで、境内をうろうろしていたら、なかなか立派な杉の木が目に入ったので、これをスケッチしました。描きたいものは直観的に決まることが多いです。


薬王院から山頂までは、約20分。ここまで来たのだから、山頂まで行きましょう。この辺の木道で十何年か前に描きました。その絵、今もあるのか分かりません。

山頂に到着したのは、午前9時頃でした。まだ人は少ないと思ったら、外国人(ATSUGI-BASEとプリントされているシャツを着てる人がいるから、たぶんアメリカ人)が100人くらいの集会を開いており。中心で男性が何やらスピーチをしている。一体何の集まりなのだろう?

今日は雲が多すぎて今日は富士山は見えませんでした。山々とか、昔はさんざん描いていましたが、どうも絵としてはつまらないですね。

山頂の手前に「やまびこ茶屋」という茶店があるのですが、通りかかったときに、「氷」の幕が夏ぽっくていい雰囲気だなと思っていたので、これをスケッチします。ところが、描いている途中で、先ほどの外国人集会が終了したらしく、「SoftCream!」とか口々にしながら、店頭にぞろぞろと集まってくるので、しばし中断。


描き終わって11時頃、そろそろ一般の登山者も増えてきたので、密を避けるために下山しました。体力作りの為に、月イチで登りに来るのもいいかなと思いました。

そして翌日は筋肉痛だったことは言うまでもありません。





No photo taking nor sketching・Daikanyama Sketch meet-up

Urban Sketchers Japan今年最初のスケッチ会は代官山に集まって、お洒落な街をそれぞれがそれぞれのスタイルと目線でスケッチブックに収めました。



おしゃれな街なんて、都内にはいくらでもありますが、代官山は、まるでジムキャリーが出ていたトゥルーマン・ショーの映画を思い起こさせるような印象があります。リアルな街にしては全てがやけに整いすぎて、いる人も路上で駐車してある車も映画のセットの中のよう!この馴染めない感というかアウェー感をひしひしと感じつつ最初に描いたのがオシャレな路駐の一台、と、そのあたりに現れたオシャレな3人組。(代わる代わる互いを携帯カメラで撮影していたので、自分たちのお店で扱う衣類を実際に着て、instagramか何かに載せるのかな、と思いました)







次にまだ時間があったので、通りをスケッチ。車には詳しくないけれど、向こうから走ってきたのはポルシェってやつ!(その前はビートル)







午後にみんなで集まって全員の作品を並べるべく空き地を探したものの、そこは空き地ではなく企業の所有の敷地なので、集会は困りますと諭されました。(この場でお詫び申し上げます。)なおかつ、他の仲間はある建物を描いていると、その建物には著作権があり、写真撮影もスケッチも禁止であると伝えられたそうです。(敷地内でのスケッチがNG行為とみなされる場所は多々ありますが、その点は全く勉強不足、配慮をしていませんでした!)そんなわけで少し離れた公園を午後の会の集合と写真撮影場所としました。



午後、ランチに時間をたっぷりと使った後、うろつくばかりで、描きどころが見つけられない私は他の皆さんの描いている様子を眺めたりしながら結局集合時間10分前になって、集合場所の公園からみえた景色をなぐりがきスケッチ。この景色でも、奥も手前も、駐車してある車は普段見ることのない車種ばかり!























皆さんの作品。魅力的なところが沢山!











白川さん





Momokoさん





エリコさん





Niaさん





Caseyさん







TETSUさん







細内さん





石井さん





Nanaさん





花岡さん





昨年一月から始めた月一の定例スケッチ会、ブログやFacebookでの告知が効果あり(すぎて)なのでしょう、参加人数が増加傾向にあります。



今後スケッチ会を企画するときにはより集まりやすい広場や公園で集合し、グループ写真撮影やスタンプ押し作業、講評会に空間と時間の余裕を設けることと、公共のスペースでのマナーにさらに気を配らなくてはいけないなと思いました。今回、建物の著作権等、今まで気にしていなかったことを学ぶ機会にもなりました。我々のブログ投稿で、あそこでスケッチしに集まった、という記録すら、場合によってはみた人に思わぬ影響を与えかねないという自覚、事前の許可を得ることも今後しなければいけない事だと、スケッチ会が自分達の自己満足で終わらぬようにしなくてはです。



そういうことから、背景は塗りつぶしてみた集合写真でした。







Where is the best place to sketch in Japan?

I often hear this question from people who are planning to visit Japan for sketching. Well, I can only mention where I have been for sketching. But other than that, I have't been to Kyoto for decades, nor many famous tourist destinations... that means I don't know... Actually, the answers are what I myself want to know. So, the best way to collect the info may be to ask those who have been/ experienced there, right?



The other day I asked those visitors from overseas and members of Urban Sketchers Japan Facebook group about ‘The best three locations for sketching you've been in Japan ( or in Tokyo)’.



Thank you guys who shared special and personal experience with us. I want to share their story .





Here, from James Ethos Klaus:

Firstly, I love my experience traveling to mt. Fuji despite the wet and foggy weather and unable to view it. I've booked a one day trip with several stops towards it!



Secondly, the Tsujiki market. It's old, traditional, and full of food! I just cant stop looking around hunting high and low for food! It's quite crowded though.



And lastly, Asakusa! I love how busy it is in the day - the temple, crowd and all and the night - its surprisingly quiet, with all the old shop lots around occupied by eateries. I love how peaceful and romantic with its dim street lamps.


Wow, I envy you, James. I haven't been to Mt. Fuji yet.



Here, from Katie Larsen:

Around Hakone and Mount Fuji was an amazing experience for sketching. Apart from that, I also really loved sketching in Kyoto just because every block is something new and exciting- there are so many shrines and temples!

I remember at that time we visited owakudani and took a cable car and a ferry and we could see Fuji 🙂 then another time I visited a ryoukan in hakone and drew the ryokan I saw.





So, she saw the mountain from Owakudani, Hakone. Hakone is also a nice location to have trip from Tokyo.

I would recommend visiting there, too.





Here, from Marian Moon:

I'm a regular visitor to Japan for work. I love sketching old Japanese store front and train. Looking forward to my next fall trip to Tokyo. 😄


I guess ordinary things in our lives are pretty interesting in strangers eye. This must be fun.



Here, from Vincent Desplanche:

For my first time in Japan I had the pleasure and the leisure to go on a hike along the Nakasendo trail (thanks to Johanna Krimmel) in Gifu prefecture and liked very much the old villages along this way: especially Tsumago-Juku and Narai-Juku. I also like very much the city of Hida-Takayama in the same prefecture. Greetings from France.


I have heard good reputation about Nakasendo and Hida-Takayama.. yet I haven't been..



Here from Michael Pope:

Gifu: sketching around the old city, the Buddha and ukai with kinkasan and gifu castle in the background (cormorant fishing by firelight).

Matsumoto: lovely city that’s easily accessible as a day trip. Matsumoto castle sits in the middle of the city surrounded by mountains. It’s a fantastic subject to draw/ paint.

Tokyo: the Museum of nature and science in Ueno and Yuuahyukan (Imperial War Museum) both make ideal drawing locations for those who like a spot of museum drawing.


Castles are one fascinating subject in japan, indeed!



Here, from Marni Zaiodin:

I spent my Sept 2018 in Kofu City Yamanashi Pref. under AIRY program. We went to Mitake Shosenkyo for waterfall and beautiful autumn tree, even in summer, the green always feel cool. the Kofu city itself are interesting and very dear to me . Takeda Shire, Kofu Station, Maizuru Castle Park among other plc. My favorite sketch are Ishizakaya Aioi, Japanese sweet shop. I am fortunate to experince and sketch local daily life around the sweet shop. Sweet memories.






July 2016 - Hokkaido - it's such a beautiful cross country travel to sketch about! i try to sketch more - but busy eating melon and cherry ! I haven't spent that much time in Sapporo , but if i do came again most defitinely continue my sketches at Historical village of Hokkaido AND Hokkaido Museum.






Kofu and Hokkaido, both are great for the nature as well as food!!



Here, from Evelyn Yee:

I keep going back to Japan. Love the country - hard to pick best 3. When I sketched with your group years ago, it was such an exciting day to be sketching the local sights and getting to know fellow sketchers (and a sumo wrestler) over meals and then experiencing karaoke bar. I have spent times sketching around Japan on other trips and it was always different, beautiful and refreshing. There is no shortage of places to enjoy (and sketch). On Marni’s recommendation, I am heading to Yamanashi next year! So looking forward to it. 😃



Again, nothing special but an ordinary karaoke pub can be a memorable one for sketchers.





Here from Ellie Doughty,

I loved sketching in Onomichi and along the Shimanami Kaido route. Onomichi was super friendly towards sketchers, the people are so nice, there are hills with great views over the city and river, lots of cats everywhere too.



There are such special places in Hiroshima! New for me!



Here, from Sarah Jean Bryson,

Anywhere in Japan you will find something beautiful to sketch! I was in Tokyo and Kyoto and made a sketch journal of my trip in May. Just my view from the hotel room one morning was different enough to draw interest. I did love the temples etc in Kyoto, make for fun pieces.




Yes, temples, shrines, torii gates are also unique subject.



Here, from Sarah Li ,

This is Tomonoura in southern Japan. It is a very scenic fishing village. On the day I sketched there was a firework show in the evening and in the afternoon there were many traditional food and game stalls along the main street at the coast.




This is a musical hall in Sapporo. It is located in a beautiful park. In Sapporo, there are many old western buildings. The Hokkaido University is another treasure trove of these heritage buildings. Every place is accessible by subway.




The third place I would recommend is the unesco world heritage Myajima. It is a beautiful island with wild deers walking around. No car is allowed there so it remains a quiet and clean place to sketch.




As to Miyajima,Ellie Doughty says,

When I sketched on Miyajima, a deer ripped the drawing out of my hands and ate it 😳 other than that & the huge crowds of tourists it’s a really lovely place.


Western buildings are also one of interesting and indispensable subjects in Japan!



Here, from Luz Vega,

I just came back from Japan, it was the first time I visited Japan, I have been able to visit Tokyo, Kyoto and Hakone, besides Osaka, I have been able to enjoy the beautiful autumn of its gardens and mountains, its culture and gastronomy, and I would like to highlight of this trip Arashiyama in Kyoto, with its bamboo forest of unusual beauty.




Kyoto is certainly one of best drawn locations!



Thanks again for sharing this. I hope this article helps in a way, and further info will be added as more and more people visit here and share with us... I'm sure there are always unique and hidden locations waiting to be discovered by you, I hope your first hand discovery will be thrilling and much fun thing.

Backlink 9999 Traffic Super

Order Now...!!!!